iPhone・Mac・アプリ開発

iPhone・iPad・Androidの話、iウェア株式会社の出来事を紹介していきます。



iPhone・Mac・アプリ開発 イメージ画像

PirntAssist

目前に迫ってきました「FileMaker GoとPrintAssistを利用した印刷システム作成体験セミナー」ですが、残席も数席となりました。目指せ、満席ということで、太っ腹なプレゼントを企画しました!セミナーにご参加いただいたみなさんになんと!総額50万円相当のプロモーションコ
『セミナーご参加者へ総額50万円相当のプレゼント企画!!』の画像

最近「プリントアシストが便利そうだからぜひ使ってみたいが、どこからはじめたらいいの?」と質問がありました。iPhone/iPad内のFileMakerGoからプリントアシスト経由で印刷する、おおまかな流れをお伝えします〜。 <機材>・iPhone/iPad/iPodTouchなどiOS8.0以上を搭載し
『プリントアシストことはじめ』の画像

PrintAssistは、URLスキームにてデータを渡し、印刷するアプリケーションです。なので、データを渡す側のアプリケーションはURLスキームに対応している物であれば、なんでもOKで印刷ができます。FileMaker Goはもちろん、Web(Safari等)でご使用いただくこともありますが今
『PrintAssist---LANSA LongRangeの事例をアップ』の画像

皆さんIoTしてますか?前回FileMaker Goをつかってドロワを開ける動画が好評でしたので、第二弾!! 普通ドロワを開けるためには…1.POSプリンターのドロワキックコネクターにドロワのケーブルを接続。2.プリンターのコマンドでドロワを開ける ですが、今回はPOSプリン
『FileMaker Goでドロワを開ける。[POSプリンタ不要編]』の画像

↑このページのトップヘ