Brother P-TOUCH CUBE(ピータッチ キューブ) PT-P910BTに、PrintAssistから印刷できるように対応しました!ピータッチ キューブは3兄弟で、印刷できる最大テープ幅が違います。それとともに本体も大きくなります。・ PT-P300BT・ PT-P710BT(最大テープ幅24mmまで)・ PT-P
Brother
Brother MW-270とMW-170にPrintAssistから印刷できるように対応しました
Brother MW-270とMW-170は、カット用紙に印刷ができるモバイルプリンターです。MW-270はA6、MW-170はA7の専用用紙をセットするタイプです。ロール紙ではないので、カールのない印刷ができ、感熱紙ですがそこはかと高級感があります。この、Brother MW-270とMW-170にiOSから印
Brother PT-P950NWをPrintAssistで使う場合のコツ
Brother PT-P950NWは、ラミネートラベルが印刷できる機種です。会社にあるよ。という方も多いのではないでしょうか?この、PT-P950NWにFileMaker GoとPrintAssistでiOSから印刷ができます!すでにPrintAssistをお使いの方は、違うプリンター何台に印刷してもOKですのでぜひPr
ブラザーの新製品QL-820NWBを試してみた
ブラザーさんからQLシリーズの新機種「QL-820NWB」が発表になりました。実機をお借り出来ましたので、早速印刷してみました。QL-720NW(左)とQL-820NWB(右)の写真QL-820「N」「W」「B」と言うことは…N:ネットワーク(有線LAN)W:Wi-FiB:Bluetooth が付いているん
FileMaker GoからPrintAssistを使ってQL-720NWでラベルをまとめて印刷
先日、PrintAssistを導入頂いているお客様との打合せで…お客様:ブラザーさんのQL-720NWってラベルが飛び散りますよね?自分 :そうなんです〜。ですのでウチではトレイを自作してご提案しています。お客様:複数ラベルを印刷するんですが、一つにまとめてからカットできま
Brother RJ-3050へiOSからAirPrintで印刷してみる
Brother RJ-3050はポータブル型の感熱ラベルプリンターです。フォルム------------------------------- こんなお姿です。ボタンも大きくて、接続方法が一目でわかり便利です。腰からぶら下げる用途向きになっているようで、ボタンやロゴの向きがそれぞれになっています。無