先日、キングジムテプラPRO SR-R7900Pの記事を書き、50mmのテープになにを印刷しようか?と考えたところ、工事現場で使用するヘルメットに貼る、お名前や血液型を印刷してみました
現場の世界では、意識を失った人がいても 社員以外の誰が見ても氏名がわかる!ということが重要だそうで「人命を守るラベル」ですね
遠くからでも呼べるように、苗字のよみがなラベルも、一緒に印刷します
難しい読みの苗字の方も間違われることなく、呼んでもらえます
もちろんデーターベースからの印刷なので、全員分連続で印刷します

こんなイメージ

印刷動画
このような印刷ができます
さて、やってみましょう
LabeiAssistのおさらいも含んでます
大まかな流れ
1. LabelAssistとFileMaker Go 18をiOSにダウンロードする
2.キングジムテプラPRO SR-R7900PをWi-Fi接続しiOSから印刷できるように設定する
3. FileMakerGoに印刷するデータを準備する
4. LabelAssistのレイアウトファイルを記述し、アプリ内に入れる
LabelAssistとFileMaker Go 18をiOSにダウンロードする
▼このリンク先からLabelAssistとFileMakerGo(無料)をiOSデバイスにてダウンロードしてください
LabelAssist
FileMaker Go 18
テプラPRO SR-R7900PをWi-Fi接続しiOSから印刷できるようにする
▼準備として、テプラ本体はWi-Fi接続に設定し、キングジム純正のTEPRA LINK(無料)から印刷できることを確認してください
このリンク先から、キングジム純正のTEPRA LINK(無料)をダウンロードできます
TEPRA LINK
FileMaker Goからの印刷にはTEPRA LINK使いませんよ
FileMakerGoに印刷するデータを準備
さて、ここからです
印刷したい内容のフィールドを作成し配置します
レイアウトはご自由にどうぞ
データはExcelからCSVでインポートすれば、今までの名簿を利用することもできます
仕様は
「名札プリントボタン」をタップすると、名札ラベルを印刷し
「ふりがなプリントボタン」をタップすると、ふりがなのみのラベルを印刷します
普通だ...

名札プリントボタンの中はこのように(クリックすると拡大します)

名札プリントボタンのスクリプト内の「URLを開く」の中はこのように
コマンドはLabelAssist専用なので、詳しくはLabelAssist仕様書をご覧ください
カットや印刷スピードなどの指定もここで記述します
LabelAssistのレイアウトファイルを記述する
FileMakerGoのスクリプトが書けたら、次はレイアウトファイルです
LabelAsistはあらかじめ記述したレイアウトに、FileMakerGoのデータを流し込み印刷するため
レイアウトファイルとセットで使用します
レイアウトファイルはplist形式で書きます
ファイル名は、FileMaker Goのスクリプト内で記述したformに合わせてください
今回の場合は「SAFETY_HELMET.plist」にするということです
ここが違っていると、フォームが呼び出すことができず、レイアウトが思うようになりません
レイアウトファイルの仕様は、キングジム社のTEPRA-Print SDKからTEPRA-Print SDKを
ダウンロードして
TEPRA-Print SDK Library Form Data Reference.pdfを参照してください
レイアウトファイルはこのように書きます
Xcodeで表示するとこのように

テキストエディタで表示するとこのように。コピペして使えます
pistとしてファイル保存してくださいね
レイアウトファイルが書けたら、iTunesのファイル共有でLabelAssist内へ入れます
(FileMakerGoには入れないでね)
現場の世界では、意識を失った人がいても 社員以外の誰が見ても氏名がわかる!ということが重要だそうで「人命を守るラベル」ですね
遠くからでも呼べるように、苗字のよみがなラベルも、一緒に印刷します
難しい読みの苗字の方も間違われることなく、呼んでもらえます
もちろんデーターベースからの印刷なので、全員分連続で印刷します

こんなイメージ

印刷動画
このような印刷ができます
さて、やってみましょう
LabeiAssistのおさらいも含んでます
大まかな流れ
1. LabelAssistとFileMaker Go 18をiOSにダウンロードする
2.キングジムテプラPRO SR-R7900PをWi-Fi接続しiOSから印刷できるように設定する
3. FileMakerGoに印刷するデータを準備する
4. LabelAssistのレイアウトファイルを記述し、アプリ内に入れる
LabelAssistとFileMaker Go 18をiOSにダウンロードする
▼このリンク先からLabelAssistとFileMakerGo(無料)をiOSデバイスにてダウンロードしてください
LabelAssist
FileMaker Go 18
テプラPRO SR-R7900PをWi-Fi接続しiOSから印刷できるようにする
▼準備として、テプラ本体はWi-Fi接続に設定し、キングジム純正のTEPRA LINK(無料)から印刷できることを確認してください
このリンク先から、キングジム純正のTEPRA LINK(無料)をダウンロードできます
TEPRA LINK
FileMaker Goからの印刷にはTEPRA LINK使いませんよ
FileMakerGoに印刷するデータを準備
さて、ここからです
印刷したい内容のフィールドを作成し配置します
レイアウトはご自由にどうぞ
データはExcelからCSVでインポートすれば、今までの名簿を利用することもできます
仕様は
「名札プリントボタン」をタップすると、名札ラベルを印刷し
「ふりがなプリントボタン」をタップすると、ふりがなのみのラベルを印刷します
普通だ...

名札プリントボタンの中はこのように(クリックすると拡大します)

名札プリントボタンのスクリプト内の「URLを開く」の中はこのように
X-callbackを使用するのはPrintAssistと同じですが"labelassist-x-callback-url://x-callback-url/open?x-success=fmp://$/&" & "tapewidth=12&" &"previewmode=" & Get ( スクリプト引数 ) & "&" &"form=SAFETY_HELMET&" &"data=" & $Label & "&" & "copies=1&" &"cut=0&" &"halfcut=1&" &
"printspeed=0&" &
"density=0" &""
コマンドはLabelAssist専用なので、詳しくはLabelAssist仕様書をご覧ください
カットや印刷スピードなどの指定もここで記述します
LabelAssistのレイアウトファイルを記述する
FileMakerGoのスクリプトが書けたら、次はレイアウトファイルです
LabelAsistはあらかじめ記述したレイアウトに、FileMakerGoのデータを流し込み印刷するため
レイアウトファイルとセットで使用します
レイアウトファイルはplist形式で書きます
ファイル名は、FileMaker Goのスクリプト内で記述したformに合わせてください
今回の場合は「SAFETY_HELMET.plist」にするということです
ここが違っていると、フォームが呼び出すことができず、レイアウトが思うようになりません
レイアウトファイルの仕様は、キングジム社のTEPRA-Print SDKからTEPRA-Print SDKを
ダウンロードして
TEPRA-Print SDK Library Form Data Reference.pdfを参照してください
レイアウトファイルはこのように書きます
Xcodeで表示するとこのように

テキストエディタで表示するとこのように。コピペして使えます
pistとしてファイル保存してくださいね
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?><!DOCTYPE plist PUBLIC "-//Apple//DTD PLIST 1.0//EN" "http://www.apple.com/DTDs/PropertyList-1.0.dtd"><plist version="1.0"><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeFrame</string><key>TepraTapeLengthAuto</key><false/><key>TepraLayoutDirection</key><string>TepraLayoutDirectionHorizontal</string><key>TepraLengthMM</key><integer>120</integer><key>TepraFrameSizeMode</key><string>TepraFrameSizeModePercent</string><key>TepraMargins</key><string>TepraMarginsMinimum</string><key>TepraBorderType</key><string>TepraBorderTypeRound</string><key>TepraLineThickness</key><string>TepraLineThicknessBold</string><key>TepraFrames</key><array><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeFrame</string><key>TepraContentHeight</key><string>100</string><key>TepraLayoutDirection</key><string>TepraLayoutDirectionHorizontal</string><key>TepraFrames</key><array><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeFrame</string><key>TepraLayoutDirection</key><string>TepraLayoutDirectionVertical</string><key>TepraContentWidth</key><string>30</string><key>TepraBorderType</key><string>TepraBorderTypeSquare</string><key>TepraFrames</key><array><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeImage</string><key>TepraContentID</key><string>0</string><key>TepraContentWidth</key><integer>100</integer></dict></array></dict><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeFrame</string><key>TepraLayoutDirection</key><string>TepraLayoutDirectionVertical</string><key>TepraContentWidth</key><string>10</string><key>TepraBorderType</key><string>TepraBorderTypeSquare</string><key>TepraFrames</key><array><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeString</string><key>TepraContentID</key><string>1</string><key>TepraContentHeight</key><integer>40</integer></dict><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeString</string><key>TepraBorderType</key><string>TepraBorderTypeTop</string><key>TepraContentID</key><string>2</string><key>TepraContentHeight</key><integer>60</integer></dict></array></dict><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeFrame</string><key>TepraLayoutDirection</key><string>TepraLayoutDirectionVertical</string><key>TepraContentWidth</key><string>45</string><key>TepraFrames</key><array><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeString</string><key>TepraContentID</key><string>3</string><key>TepraContentHeight</key><integer>40</integer><key>TepraFontSize</key><string>TepraFontSizeLarge</string><key>TepraTextAlignment</key><string>TepraTextAlignmentCenter</string><key>TepraFont</key><string>HiraginoSans-W6</string></dict><dict><key>TepraBorderType</key><string>TepraBorderTypeTop</string><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeString</string><key>TepraContentID</key><string>4</string><key>TepraContentHeight</key><integer>60</integer><key>TepraTextAlignment</key><string>TepraTextAlignmentCenter</string><key>TepraFont</key><string>HiraginoSans-W6</string></dict></array></dict><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeFrame</string><key>TepraLayoutDirection</key><string>TepraLayoutDirectionVertical</string><key>TepraContentWidth</key><string>15</string><key>TepraBorderType</key><string>TepraBorderTypeSquare</string><key>TepraFrames</key><array><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeString</string><key>TepraContentID</key><string>5</string><key>TepraContentHeight</key><integer>30</integer><key>TepraFont</key><string>HiraginoSans-W6</string><key>TepraTextAlignment </key><string>TepraTextAlignmentCenter</string></dict><dict><key>TepraContentType</key><string>TepraContentTypeString</string><key>TepraContentID</key><string>6</string><key>TepraContentHeight</key><integer>70</integer><key>TepraFontSize</key><string>TepraFontSizeLarge</string><key>TepraFont</key><string>HiraginoSans-W6</string><key>TepraTextAlignment </key><string>TepraTextAlignmentCenter</string></dict></array></dict></array></dict></array></dict></plist>
レイアウトファイルが書けたら、iTunesのファイル共有でLabelAssist内へ入れます
(FileMakerGoには入れないでね)
詳しくはLabelAssist仕様書のP3を参考にしてください
あとは動画と同じように、FileMakerGoの「名札プリントボタン」をタップすれば印刷するはず!
最後に
「テプラ」PRO SR-R7900Pに対応したラベルアシストver1.03販売中です!あとは動画と同じように、FileMakerGoの「名札プリントボタン」をタップすれば印刷するはず!
サンプルが欲しい方はiphone@iwares.co.jpにご連絡くださいませ〜
最後に
ご購入はこちら
コメント