先週、東京ビックサイトで開催しているリテールテックJAPAN 2014へ行ってきました。
今年は特別企画展として「リテール•デジタルサイネージ&POP」と言うだけあり
看板などデジタルサーネージ物は多かったですね。
しかしウチ的には、そっちより、POS(印刷)の方が興味があるので
各メーカーさんのPOSプリンターに引き寄せられました。
リテールテックに出展しているようなプリンターは特に
「スマフォから印刷できるのは、当たり前」になってますね。
各社SDKも用意されていて、MFiを取得している機種も多くなったように感じました。
ただ、やはりPOSプリンター。当然ながらみな感熱紙。
それでも、高速印刷だったり、すかし印刷ができる機種もありました。
そうそう、トラ会長がシチズンさんのユーティリティーの説明パネルに載ってたんです。
ややっ。スリッパ猫。
トラ会長、いつの間に!
やっぱ、カワイイ子だからね〜。と納得してますが
言ってくれれば、もうちょっといい画像サンプルあげるのに…。
トラ会長の顔、見えてません。
シチズンさんとは、二値化の話もあるし開発の方と一度お話してみたいですね。
今年は特別企画展として「リテール•デジタルサイネージ&POP」と言うだけあり
看板などデジタルサーネージ物は多かったですね。
しかしウチ的には、そっちより、POS(印刷)の方が興味があるので
各メーカーさんのPOSプリンターに引き寄せられました。
リテールテックに出展しているようなプリンターは特に
「スマフォから印刷できるのは、当たり前」になってますね。
各社SDKも用意されていて、MFiを取得している機種も多くなったように感じました。
ただ、やはりPOSプリンター。当然ながらみな感熱紙。
それでも、高速印刷だったり、すかし印刷ができる機種もありました。
そうそう、トラ会長がシチズンさんのユーティリティーの説明パネルに載ってたんです。
ややっ。スリッパ猫。
トラ会長、いつの間に!
やっぱ、カワイイ子だからね〜。と納得してますが
言ってくれれば、もうちょっといい画像サンプルあげるのに…。
トラ会長の顔、見えてません。
シチズンさんとは、二値化の話もあるし開発の方と一度お話してみたいですね。

コメント