iOS/Androidから印刷のブログはこちら

Canon PIXUS iP100を購入しました。
写真-3




















しかも、バッテリーパックと純正Bluetoothアダプタも一緒に。
こんなモバイルプリンターな環境で買ったんですが、
キヤノンのHPには、
「6.OS X v10.5 / 10.8 での制限事項
 Bluetooth 接続での印刷はできません」
だなんて… 
MacBook ProにはBluetoothがついてるのに…

Mac OS XはCUPSだし〜、それにBluetoothのbackendだって入っているんだし〜
印刷できるんじゃぁ〜ないの!?と思い、ちょっとやってみました。

非サポートと言っているだけあり、通常手順のコントロールパネルの
「プリントとスキャン」からは、プリンター登録出来ません。


下記の手順で印刷出来るようになりました。

1.CanonのHPからドライバをダウンロードします。
  http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/mcpd-mac-ip100-10672-ea11.html

2.iP100にBluetoothアダプターを挿入して電源をオンにします。
  (このBluetoothアダプターの刺さり具合はちょっといただけない…)
 (2013/10/13追記)
  と書きましたが、左側にちゃんとドングルを格納する部分がありました。
  キヤノンさんごめんなさい。またコメントありがとうございました。

写真 1




















3.Safariを起動してURL欄に 
    localhost:631
  と入力。すると下記のように怒られます。
screen1









4.ターミナルを起動して下記を入力してreturn。
    cupsctl WebInterface=yes
screen2-1





4.もう一度SafariのURL欄に下記を入力。
    localhost:631 
  自分のMacのCUPSがお返事します。
screen3














5."Administration"タブの”Add Printer"ボタンを押します。


6.Add Printer画面に情報を入力します。(とりあえず区別できれば何でもいいです。)
   ・Name : iP100
   ・Description : Canon iP100
   ・Location : Local 
  入力したら"Continue"ボタンを押します。
screen4











7. Make : の欄から、"Canon"を選んで"Continue"ボタンを押します。
screen5













8.Model : の欄から、"Canon iP100 series ...."を選択して"Add Printer"ボタンを押します。
screen6













9.Set Default Options画面の一番下にある"Set Default Options"ボタンを押します。
   (ペアリングのダイアログが表示された場合は、パスコードを入力します)

 screen7
















はい、これで登録完了!
アプリケーションから印刷できました。

commandfilterとの相性がうまくない感じです。
サプライレベルは、なんとか表示していますが、設定ツール等はうまく動きませんでした。
クリーニングするときはUSB接続で。


ノマドさんでもないし、公園や、スタバで印刷するわけでもありませんが、
せっかく、バッテリーとBluetoothついてるので(Macにも!)つないでみました。
参考にして頂ければ幸いです。