カシオ メモプリ MEP-F10

を使ってみました。

MEP-F10は、Wi-Fi接続USB接続モデルなので、Bluetooth接続はできませんが

MEP-B10という別機種でBluetoothから印刷ができるようです。


印刷する方法は

iOS/Android専用アプリがあって、そこから簡単に印刷ができます。

ただ、Macからは印刷ができないのが残念です↓



Wi-Fiの設定も、iPhoneアプリからできます。

•アクセスポイントモード(無線LANが周囲にない環境)

•クライアントモード(無線LANが周囲にある環境)

の2種類あり、アクセスポイントモードの場合も最大5台のデバイスと通信ができます。

少し前は、無線LANが周囲にない環境の場合は、アドホックで1対1の通信でしたが

今どきは接続できるデバイスの数が増えましたね。



20130530-1

メモプリは、カシオのネームランドやキングジムのテプラにように

ビニール素材ではなく、手でも簡単にちぎれる位の、厚めの紙に印刷します。

弱粘着なので「貼る、はがす」がとても簡単です。


これだ!という用途が、まだ浮かばないのですが

インデックスの代わりに、使ってみました。

手書きより、きれいなので、整理整頓感がアップします。

20130530-2

20130530-3

イラストを入れるなど、凝った事はできませんが

文字入力は、簡単にでき、テープの長さも

文章の長さに合わせ、自動でヨロシク調整し、印刷してくれます。


手書き機能もついています。(使っていませんが…)

20130530-4

テープがかわいくて、種類も多いので、欲しいです。
しかも、安め。350円