ただの茶封筒でも、ロゴ入れて、住所など印刷すると
ややコツがいるけど、一度、作ってしまえば使い回せます。
封筒印刷の手順は大きく分けると3ステップ。
1.データーを作る
2.プリンターに用紙をセットする
3.プリンタドライバの設定をする
----
じゃ、やってみましょう~
MacOS10.8でやっています。
1.データーを作る
1-1.WordでもPagesでもいいですがデーターをつくるアプリを開きます。
(きょうはPages'09 v4.3で)
1-2.ファイル→ページ設定…の「用紙サイズ」から
「カスタムサイズを管理…」を選んで、印刷したい封筒の大きさで、カスタムサイズを作成します。
1-3.印刷したい封筒の幅と高さを入力。
ウチは長形3号なので
幅120mm 高さ262mmで作成。
よく封筒が入ってるビニール袋の裏に、寸法が書いてあるけど、
(某100均のクラフト封筒 長形3号は 幅120nn 高さ235mmと書いてあります)
それは「のりしろ」分が含まれていないので、高さに、のりしろ分30mm位を足してくださいね。
1-4.ファイル→ページ設定→用紙サイズを1-3で作成したサイズを選択すると
封筒の大きさになるので、データーを入力。
2-1.プリンターに用紙(封筒)をセットする。
コツはのりしろを後にセットすること!
のりしろが先だと、紙がクシャクシャになって、よろしくないです。
Canon MG6330だとこんな感じ。
このプリンターだと長形3号は下段カセットしかセットできないようです。
3-1プリンタドライバの設定
1-4.で作成したデーターからファイル→プリント…を選択します。
ドライバの「ページの方向を反転」をチェック!します。
あとはお好きな設定があればします。封筒なので 「品位と用紙の種類」の印刷品質は「きれい」の方がいいかもしれません。
プリントボタンを押すと、完成です!
いろんな色の封筒で印刷してみました。

iPhone/iPadから、らくらくプリント。プライムプリント好評発売中。
写真、Web、メール、ドキュメントの印刷。AirPrint非対応プリンターにも印刷。
無料版もあります。是非お試しください。

Prime Print
https://itunes.apple.com/jp/app/prime-print/id842479946?mt=8
Prime Print Lite
https://itunes.apple.com/jp/app/prime-print-lite/id842484904?mt=8
Webページ
http://www.iwares.co.jp/primeprint.html

コメント
コメント一覧