今、話題になっているiOS9搭載端末でしか表示できない「謎の象形文字」ですが、Prime Printでもちゃんと印刷できます。ヒエログリフと思われますが、こんな風に印字してみました。また、調子に乗って楔形文字も印刷してみました。Prime Printの画面はこんな感じです。古代エ
更新情報
PrintAssist導入事例:ユニオングラビア株式会社様。脱!手書き管理。iPadのFileMaker GoからPrint Assistを使って、QL-720NWへラベルの直接印刷を実現
埼玉県川口市のユニオングラビア株式会社様は食品、雑貨、DM用フィルムなど専門に取り扱う軟包装グラビア印刷の会社です。FileMakerとPrintAssistを使って、工場内の業務を一元管理する、印刷、検品の作業実績登録のシステムを自社で開発、運用されています。iPadを計5台(
ほぼ日手帳ユーザー必見!プライムプリントのインデックス写真をコンビニで印刷する!
iOSアプリPrimePrint(プライムプリント)は多くのプリンターへ印刷できますが世の中にある全メーカー、全機種へ印刷できるわけではありません。しかも、最近は自分ではプリンターを買わず、印刷はコンビニでする。という方も多いのでは?年に数回しか使わないし、使いたい時に
FileMaker GoからEpson TM-T88Vへ印刷。プリントアシストをESC/POSに対応!
進化するPrintAssist (プリントアシスト)昨年11月のファイルメーカーカンファレンスにて、みなさんのご意見をいただきPrintAssistのバージョンアップ対応を進めています。その中のひとつ。ESC/POS® コマンドに対応しました。世界のレシートプリンターはESC/POS® コマンドを
iPhone内のコンテンツをApple Watchで確認「Watch Notes」がFileMakerに対応してバージョンアップ!
「Watch Note」がURLスキームからの入力に対応してバージョンアップ(1.1.0)しました。URLスキームに対応することで、FileMaker Goのフィールドの内容をApple Watchに表示出来ます。表示出来るのは、文字、イメージ、PDF、サイン、QRコードです。Apple Watchがビジネスソリ
FileMaker Goから印刷出来るPrintAssist(プリントアシスト)販売開始!
FileMaker Goからワンタップで印刷できるPrintAssistが発売開始になりました。皆様大変お待たせ致しました。詳しいPrintAssitの説明はこちらをご覧下さい。FileMakerのサンプルやURLスキームの仕様も掲載しています。PrintAssistはFileMaker Goからワンタップで印刷すること
【開発中】Watch Notes + URLスキーム対応 = Apple WatchでFileMaker Go
iPhone内のデーターをApple Watchで見られる「Watch Notes」ですが、URLスキームを使ってデーターを取り込めるように現在、鋭意対応中です。今まではクリップボードやApp Extensionでの取り込みのみでしたが、URLスキームを使えるようにすることで、FileMaker Goや、Webや、
ファイルメーカーカンファレンス2015でiPad Pro
ファイルメーカーカンファレンス2015に出展した際に、iPad Proでデモを行いました。iPad Pro自体、物珍しいこともあり、マイナビさんにも紹介して頂きました。出展中このiPad Proのスプリットビューを使ったPrintAssistのプレビュー機能が評判良かったんです。 (スプリット
ファイルメーカーカンファレンス2015出展中
iウェア株式会社はファイルメーカーカンファレンス2015に出展中です。
FileMaker Goから印刷できるプリントアシストと事例を紹介しています。
定番プリンターはもちろん、あんなプリンターやこんなプリンターにも印刷できるデモを行っています。
11/27まで開催中ですのでみな
Apple Watch watchOS2のワナ 日本語の音声認識
みなさん、お使いのApple WatchはwatchOS 2にバージョンアップしましたか?最近、Apple Watchをしていると、相手:「それApple Watch?」(アイウォッチって言う人もいるので返事に困る…)自分:「そう」(さりげなく見せる)相手:「どう?」と、この後、返事に困るわけで
ファイルメーカー FileMaker Go から「ロルト」で領収書を印刷
前回、FileMaker Go の住所録から「ロルト」で宛名ラベルを印刷しましたが、気をよくして今回は領収書を印刷してみました。今回もロルトに直接印刷できる「Print Assist」を使って印刷します。 お問合せはiphone@iwares.co.jpへ印刷の仕組みはこちらです。今回はコミケやフ
ファイルメーカー FileMaker Go の住所録から「ロルト」で宛名ラベルを印刷
前回、FileMaker Go から「テプラ」へ資産管理ラベルを印刷しましたが、今回はFileMaker Goの連絡先(住所録)のデーターをスクリーンプリンター「ロルト」で宛名ラベルを印刷してみました。 ロルトに直接印刷できる「Print Assist」と言うアプリを作って、「Print Assist」
FileMaker Go から「テプラ」PRO SR5900Pへ資産管理ラベルを印刷
FileMaker Goからテプラに印刷するアプリを作ってみました。(そんなのFileMakerを使ってドライバーで印刷すればいいですって?それを言っちゃぁおしまいです…) 今回はテプラに直接印刷するアプリ「Label Assist」(今のところ非売)を作りました。印刷の方法は次の通り
iPhone/iPadからbrotherの感熱ラベルプリンターRJ-3150/3050へ印刷する!
最新のプライムプリント Ver1.3.0では、brotherのポータブル型感熱ラベルプリンターRJ-3150/3050へ印刷できるようになりました。このRJ-3150/3050は、発売当初からWi-Fi、Bluetoothに対応している機種ですがファームのバージョンアップにて、AirPrintにて印刷が可能になって
iPhoneからBluetoothで印刷 - テプラPRO SR5500Pを使ってみました。電池駆動もできる!
SR5500Pが届いたので早速使ってみました。シリーズ初のBluetooth対応機種です。iPhoneとの接続は「設定」- BluetoothでSR5500Pを選択するだけ。あとはTEPRA LINKを起動すればSR5500Pを探してくれます。■「設定」- Bluetoothの画面とTEPRA LINKの画面■印刷動画(エネループ
Brother RJ-3050へiOSからAirPrintで印刷してみる
Brother RJ-3050はポータブル型の感熱ラベルプリンターです。フォルム------------------------------- こんなお姿です。ボタンも大きくて、接続方法が一目でわかり便利です。腰からぶら下げる用途向きになっているようで、ボタンやロゴの向きがそれぞれになっています。無
Apple Watchからテプラに印刷!Label Printをリリースしました。
Apple Watchからテプラに印刷!Apple Watchを使うときにはSiriが便利ですよね。音楽を再生したり。アプリを起動したり。「今何時?」と聞くと時刻だって教えてくれるんです。Label PrintはApple Watchで音声入力した文章をテプラに印刷するアプリケーションです。動画はこち
ICT教材等データーベースでプライムプリントが紹介されました
香川県教育委員会のICT教材等データーベースにプライムプリントが使用事例として、掲載されました。 ICT教材等データーベースとは文部科学省がすすめている支援機器等教材を活用した指導の充実および指導技術の普及啓発を目的とする「支援機器等教材を活用した指導方法充
分割レイアウトの写真余白を揃えてキレイに印刷するコツ
プライムプリントは、写真を分割して印刷するレイアウト機能があります。1枚の用紙に複数枚の写真が印刷できるので、便利なのですが写真の方向によって、余白が多くなってしまいます。せっかく印刷するなら、こんな風に余白を揃えて印刷したいものです。横長の写真縦長の写
Apple Watch対応アプリWatch Notesをリリースしました。
Apple Watch対応アプリWatch Notesをリリースしました。Watch NotesはiPhoneのメモや写真をApple Watchに表示します。Watch NotesはExtensionに対応しているので、このボタンた付いているアプリから文字や写真を取り込むことができます。たとえば…乗換案内アプリから検索結